100均の毛糸でひざ掛けを編んでみる

日記

昨夜から積もった雪は、お日さまの光で路面部分はほとんど溶けました。午後からは車も出せるようになって一安心。

とはいえ冷え込みが厳しく、ストーブをつけていても部屋の温度が上がりません。寒いのですぐ温かい飲み物がほしくなって、水分でお腹がパンパンになっています😅

そんな中、ひざ掛けを編んでいます。パッチワーク風の昭和レトロ感のあるひざ掛けです。

こちらはYouTubeで編み方を観て編んでいます。今は本当に便利ですよね!動画で編み方を観ることができるんですから。しかも無料で。

私は編み物に詳しくなくて上手でもないのですが、基本的なことは子供の頃母に教えてもらいました。動画があれば、私のようにあまり詳しくなくてもなんとかなりますね♪

チャンネルも紹介しておきます。こちらの動画を観ながら編んでいます。かぎ針編みで簡単に編めますよ。

寒さが厳しくあまり外に出られない日などは、編み物がよい楽しみになってくれています♪

ただ夢中になってやりすぎると肩が凝るし目が疲れるので、スローペースで楽しまなければなりません。老眼と上手くペースを合わせて編み物を楽しまなくちゃ!

完成が楽しみです😊

読んでくださってありがとうございました。

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました