我が町のファミマにフードドライブのボックスが設置されていました!

フードドライブとは
フードドライブとは、家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設等に寄付する活動のことです。
文章はネットで検索したものを引用しました。
こういう活動があることは知っていましたが、近くでそのような活動を目にすることはなかったんです。
が、家から一番近いファミリーマートでボックスが設置されていました!
一緒にチラシも置いてあったのでもらってきました。
チラシには、地元のこども食堂を通じて支援を必要としている方に届けられます、と書いてありました。
その地域ごとでいろいろな団体と協力して行っているようです。
フードドライブやってみた
フードドライブで受付可能な食品はこのようなものです。
- 未開封で破損していないもの
- 賞味期限まで2か月以上あるもの
- 常温保存のもの
ちょうど我が家に余っている缶詰がありました!
頂き物のパイナップルの缶詰。
私、パイナップルの味は好きなのですが、パイナップルを食べると口がピリピリするんです。
ピリピリする方いますよね?
あのピリピリが苦手で、他の果物の缶詰は食べたのですが、パイナップルだけひとつ残っていたんです。
お役に立ててもらえるかも♪
なかなか減らないツナ缶も一緒に持っていくことにしました。
夫に食べてもらおうと思って買ったツナ缶ですが、私はツナはそんなに好きじゃない・・・
安かったのでついつい5缶パックで買ってしまい、台所の隅で3個、ひっそりと並んでいます。
なかなか出番が来ずに寂しそうなツナ缶。君たちに輝いてもらおう☆
ファミマに行ってきました
お店に入るとすぐにコーヒーメーカーが置いてある場所があります。
そのコーヒーメーカーの横に専用ボックスが置いてあります。わりと小さいです。
お客さんもちらほらいらっしゃる中、いそいそと袋から缶詰を取り出しました。

なぜか緊張~~!!
空っぽのボックスに、そっと置きました。
ミッション完了して、ちょっとお買い物して店を出ました。
ふぅ・・・
なんだって初めてやることは緊張しますね!
でもこうして余りそうな食品を役立ててもらえるなら嬉しいです♪
読んでくださってありがとうございました。

コメント