日記、書いておられますか?
私にとって日記帳は、毎日を機嫌よく過ごすための大切なツールになっています。
もし書いていないよ、という方がいらっしゃったら、日記、気軽にはじめてみませんか?
私の日記歴をちょっと紹介
私が日記を書き始めたのは中学生の頃です。鍵付きの日記帳に片思いの男の子のことを書き連ねていました。ザ・青春!!😆

育児中は日記を書く余裕はまったくありませんでした。育児日記を書ける方、尊敬です!
日記を再開したのは子供たちの手が離れた30代後半くらいからです。
それからはノートとペンが、私の親友であり戦友のような存在になりました。
日記を書くメリットって何だろう?
私が日記を書いていて良かったなぁ~と思うことをまとめてみました。
- 心と頭の整理ができる。
- 自分と仲良くなれる♪
- ただただ楽しい♡
難しい話はさておき、とにかく楽しいことは確かです!
心と頭の整理ができる
心と頭の整理ができる、ということに関しては本当に本当に!すごく効果を実感😊
心がざわざわしていたり、やらなきゃいけないことに追われて頭がパンパンのとき、とりあえずノートを取り出します。
思いつくままにどんどん書いていくと、不思議なもので心が落ち着いてきます。パンパンになっていた頭の中も、整理されていきます。
心がざわざわしたら日記に書き出して「私はどうしたいのかな?今、何ができるかな?」という風に考えていく癖がつきました。
これはとっても自分にプラスになりました!
自分と仲良くなれる
日記を書き続けていくと、自分はこのポイントで怒るな、とか、これを言われると落ち込むな、というパターンが見えてきたりして面白いです。
自分に対するデータがたくさん集まってくる感じです。
私は昔は何かトラブルがあると自分にダメだしをするような事を日記に書いていることがありました。
けれどそれが余計に自分を落ちこませているのではないか?と思うようになったのです。
落ち込んでいるのに、さらにダメ出してどうするつもり??となったのです。
そして結果的に「自分のことは全肯定する」という日記スタイルに行きつきました!!
自分で自分を褒め称えたとしても、誰にも迷惑はかけませんからね!😆
毎日をご機嫌に過ごすために、自分と仲良くするのはとっても大切ですものね♪
日記帳を楽しもう!

文章を書くことに苦手意識がある方も、楽しく続けられるアイテムがあります。
それはシールやマステキングテープです。
上の写真は私のほぼ日手帳です。YouTubeのサムネイルの写真ですが、こんな感じでシールやマステを貼って楽しんでます。
文字が少なくても可愛いページになるのでとってもおすすめですよ!
もちろん写真を貼るのも思い出になりますし、雑誌の切り抜きを貼るのもおすすめです。
何度も振り返ってパラパラめくりたくなる日記が出来上がります♪
シールやマステは100円ショップでもたくさん可愛い物がありますよ。
私のおすすめはセリアです。種類も多いし可愛いです💕
シールをたくさん貼って”今日は眠い日だった”って一言書くだけでも立派な可愛い日記になります😊
そして文字とシールや写真を貼っていくと、日記帳がどんどん膨らんでいくのも楽しみのひとつになっています。

上の写真は、左が新しい日記帳で右が1年間使った日記帳です。
私はほぼ日手帳を愛用しているのですが、すごくしっかりした作りになっているので、こんなに膨らんでも大丈夫なんですよ🥰
1年の日々を、この膨らんだ厚みでしみじみ感じたりして嬉しくなります。
最後に
日記は毎日書かなくても、週に一度書くだけでも立派な日記です。自由に楽しんでいきましょう♪
私は去年からほぼ日手帳を使うようになって、その日記帳は大切な宝物になっています💕
あと何冊、日記帳が増えるかな?すごく楽しみです😊
もしよかったら、みなさまもいかがですか?
読んでくださってありがとうございました。
コメント