ブログ放置してる間に2023年になりました!今年はもっと書くように頑張ります!
さて。いつも行く書店の目立つところに、この本が置いてありました。
超訳って書いてあるのは、思い切り現代風に翻訳したよ~ってことでしょうか?
お陰様で読みやすいです。翻訳する方の努力ってどれほどでしょうか。本当にありがたいことです。
マルクス・アウレリウス自省録
この本は紀元前2世紀のローマ皇帝が、寝る前に瞑想して、その時の気づきを書き残していたものを翻訳し抜粋した本になっています。全部で487章あるなかの180章が収められています。
ものすごくプライベートな瞑想振り返りノート、ということらしいです。それが出版されていて今私の手元にあるわけです。
もうそれだけで心躍るロマンを感じる57歳主婦の私。気分は中二の夏休みです。ローマ皇帝さまの秘密のノートを読めるなんて💛
名言集であり、同じ人間なのだと思わせてくれる本
私もずっと日記を書いていますが、もし人に読まれたら恥ずかしくて悶絶します。そんな私と違って、ローマ皇帝の秘密のノートは人生に役立つ名言の宝庫です。ぜひ一家に一冊どうぞ!
読んでいると”そんな良い人にはなれないよ~”と思うこともあるのですが、魅了されます。きっと彼は、自分の言葉で自分を奮い立たせていたのだろうと思えます。
毎晩毎晩そうやって言葉を紡いで、明日をより良く生き抜こうとしていたのだろうなと、勝手に想像しています。
遠い昔の皇帝も、そうやってわが身を振り返りながら懸命に生きていたのだと思うとなんだか勇気が出ます♪
本の帯の言葉を孫君に贈りたい
最後に本の帯に書かれている言葉を紹介しますね。
もしそれが人間に出来ることで、しかも人間がやるのにふさわしいものなら、君にもできると考えるべきだ。
素敵な言葉ですね!私の小さな孫が、いつか青年になって自信を無くして悩んでいたなら、この言葉を贈りたいです。次世代を作る孫君や若い方々に、精一杯の応援の気持ちを込めて「君にもできると考えるべきだ」と伝えたいです。
この本はいろいろな著名人が愛読書としているようです。私は初めて読むのですが、有名な本だったのですね!新年早々、良い本に出会えました💛
読んでくだっさってありがとうございました♡
コメント